2025/08/29 13:42
毎日の暮らしは、ひとつひとつの道具や家具、空間の積み重ねでできています。
その中にある「デザイン」は、ただ美しさを添えるものではなく、暮らしそのものを豊かにしてくれる大切な力を持っていると思います。
今回は、その中の一つ「E&Y」の3つのアイテムをご紹介いたします。
E&Yとは、国内外で活躍するデザイナーたちとともにコレクションを発表し続けているブランドです。
東京をはじめ、ミラノやロンドンなど世界の舞台で新作を発表し、その数は50点以上。
一見シンプルに見えるデザインや見る人の想像力をかき立てるデザインなどの裏側には、作り手の遊び心あるデザインや、使い手の暮らしを考え抜いたストーリーが込められています。
SKETCH VASE
JULIRE TOLVANEN
独特のフォルムが目を引くフラワーベース。
きっかけは「溶けたガラスがハサミで切れる」という驚きの発見から。
いくつかの花器をスケッチして、文字通り熱いガラスから切り出し生まれた花器です。
偶然生まれるねじれや歪みは一つとして同じものがなく、そこから遊び心が広がります。
切れ込みに花を添えることで、新しい表情や空間が生まれ、花を生ける時間そのものを楽しいひとときへと変えてくれるデザインです。
THE AMBIENT MACHINE
YURI SUZUKI
32個のスイッチを自由に組み合わせて、音の大きさや速さ、広がりを調整できるアンビエントマシーン。
その日の気分に合わせてスイッチを上げ下げする事で自分だけのBGMをつくり出すことができます。
2020年以降、家で過ごす時間が増え、外から入ってくる音や、室内から発せられる音、反響音といった身の周りの雑音が至る所から聞こえ、「音」と暮らすことが少し身近になった事がきっかけで生まれました。
そんな外から聞こえる音や生活の中の雑音を環境音楽へと変換し、心地よい時間へと導いてくれるのが、このデザインの魅力です。
つい触ってしまいたくなるデザインや、日常の音すらも“音のデザイン”として楽しめる体験を日常に与えてくれます。
GO
KOICHI FUTATSMATA
一見不思議なデザイン、しかし機能が凝縮された靴専用のスツール。
「靴を履く」「靴紐を結ぶ」「ブラッシングする」「道具を収める」といった一連の行為を一つのフォルムに統合しました。「道具を収める」とは靴べらを収める受け皿まで組み込まれ、日常の動作をスマートにサポート。
建築用の素材を用い、ユニクロメッキによる質感の美しさも兼ね備えています。
買ったあとの暮らしをそっと支える、機能と素材美が一体となったデザインです。
・
・
・
インテリアのデザインがもたらすのは、単なる装飾ではなく、「暮らしを整え、心を豊かにする力」暮らしの中にデザインを取り入れることは、自分らしい毎日を紡ぐことにつながっていきます。時間とともに愛着が深まり、自分の暮らしの一部となっていく。そんなデザインの力を、ぜひ体感してみてください。
—————————————————————————
CONCEPT STORE A.
862-0976 熊本県熊本市中央区九品寺4丁目1-8
(TEL) 096-276-6531
(instagram)https://www.instagram.com/conceptstore__a/